汗は美肌への近道

2025年06月12日 16:29

こちらのblogでは再三お伝えしてきましたが、皮膚の最大の機能は《排斥(はいせつ》です

排斥を正常に行うためには毛穴の詰まりは大敵です。なぜなら水分と皮脂は毛穴から出ているからです。毛穴は顔や頭皮だけではなく、身体全体にありますよね?

特に今から暑くなってくると、汗を出して体温を下げるということも熱中症から守ることになります
ただ、汗をかくと髪の毛がベタついたりメイクが落ちたりもするのであまり歓迎されるものでもありませんが😓

何が言いたいのかというと、《綺麗な汗をかきましょう》ってことです

綺麗な汗とは⁇
サラサラな汗の事です。サラサラな汗は乾いた後もベタ付かないので不快感がありません

ではベタベタ汗の原因は何でしょう?
それは…
皮脂…だけではなく、シャンプー剤やソープに含まれている、流しきれずに残っている【界面活性剤】です。
これを放っておくと、蓄積されて角質化し、ひどくなると【乾癬】という皮膚病にもなります。また、ここまでではなくても最近では、老化の原因の一つとも言われるようになりました。
界面活性剤は毛穴の詰まりの原因にもなるので、放っておくと髪の毛が細くなってきます
特にシャンプー剤を直接頭皮に乗せてから泡立てている方は要注意です!必ず掌の上で泡立ててから乗せてくださいね

界面活性剤は粘着質で流しても皮膚や髪の毛に残りやすいという特性があるため、空気中の塵や埃を吸着します。
もちろん花粉も…です

当サロンでのフェイシャルクレンジングは毛穴の詰まりを取るだけではなく、皮膚に残っている界面活性剤もケアします。ただし、1回で全てを取り除く事はできません
ホームケアをお考えのお客様はご相談ください。商品購入のみのご相談も承っております

最近では一年中エアコンが必要になり、お肌も乾燥していると思います
先ずは界面活性剤を蓄積しないようケアしていきましょう☺️

界面活性剤を除去してくれる《ウォッシャー》はオイルの乳化に使用するのがベストですが、シャンプー剤に混ぜたり、70%ナノ保湿成分でできていますので、お年寄りの方や、アトピーや乾燥肌の方の頭皮クレンジングやボディソープに単体での使用もできます

記事一覧を見る